サイト内検索

カテゴリーから探す

指定したカテゴリを絞り込んで表示します。

本気で交渉力をアップしたいグループを募集します!

コンプライアンスに対処

各委員会より

協定で値切られないためのロープレ勉強会

2023.8.20 本気で交渉力をアップしたいグループを募集します!

協定で値切られないためのロープレ勉強会

【交渉力をアップするロープレのご案内】

さて、毎日ビックモーターに関係するニュースが流れています。
そして私ども車体整備業界の信頼関係が揺らぎ、現在の業界の仕組みや市場環境に大きく影響する状況になっています。
そこで今、私たちが何をしなければならないのか? まず第一にコンプライアンスに目を向けることが重要ではないでしょうか。
皆様はすでにコンプライアンスに対応されていると思いますが、組合も組合員様の信頼性がさらに向上する支援をして参りたいと考えています。

なぜならば、保険金詐欺により保険金の支払い額が過大となったため、保険料算定料率に影響し、自動車の保険料が高くなっているのでは? という疑念がお客様に生まれてしまいました。
信頼される車体整備工場としてなすべきことは、このコンプライアンス違反問題から目をそらすことなく、今一度、襟を正す時ではないか。と考える次第です。

すでにコンプライアンスについて、日車協連は年初に「コンプライアンス・チェックシート」を作成し皆様に配布いたしました。
岐阜車協においても、各種の「認定証」及び「のぼり」でユーザーや元請先へコンプライアンスに対処していることをアピールするため、平成30年度に「適正技術料優良店」「環境保全優良店」「サポカー対応優良店」のコンプライアンス認証制度をスタートし、岐阜車協組合員であることを証明する優良店として自主認定しています。尚、現在各種のぼりの在庫はございます。

そこで、コンプライアンスについて襟を正す意味として、保険金請求金額について、過大請求や過小請求となっていないか? 今一度目を向けたいと思います。
また、適正な見積り請求額であれば、本来値引きに応じる必要はないはずです。値引きに応じる場合は、今後のお客様との関係を良くするための手段の一つに限られていると思います。
適正な見積りであれば適正な請求金額として、請求額に関する説明をなすべきであり、安易に値引きしてしまうとそれが当たり前のようになり、次からも値引きに応じなければならなくなります。

適正な請求を行い、適正な代金を回収することがコンプライアンスに求められることではないでしょうか?
例えば、一般的に販売されている商品に目を向けると、特価品は通常販売されている他の商品と比べると定価からの値引き額が大きくなっています。逆に、その特価品が特価価格になっていない場合は、その商品の販売数量は大きくダウンします。つまり、特価品は特価商品として認知されてしまい、本来ある商品価値は度外視され、そもそも定価への信頼性が失われているのです。
サービス業においても、同様なことは起こり得ることです。
そして協定金額は実際に保険料の算定料率に影響していますが、値引きした請求金額が協定額となっていることに関して本来是正しなければならないことではないでしょうか?

具体的には、事故車修理における
1.適正な見積りなのか?
2.説明責任を果たしているのか?
3.適正に代金を回収しているのか? 

この3点についてコンプライアンスの観点から必要なことだと思いますので、適正な協定をするために「交渉力をアップするロープレセミナー」をご提案させて頂きます。


【アジャスターとの交渉をロープレするメリット】

1. 第一に、成功した交渉を見ると、自分もやってみようと自然とやる気になるものです。

2.普段見られない「他の組合員の交渉の模様」を見学することができます。
⇒ 交渉に成功した一例を見ることにより、成功する情報が得られます。
⇒ 成功例の中から、自分に合う目標にするやり方が見つけられます。

3.交渉の台本を実演し、交渉シナリオをブラッシュアップすることにより成功するための交渉シナリオを作り上げることが出来ます。
⇒ アジャスターにより返答が異なる為、様々な交渉ロープレを作ります。

そこで、ロープレセミナーは次のように行います。
具体的に、指数方式のルールの知識と併せて、実践的なロープレを行います。
そして・・・

Ⅰ 「交渉の基礎知識編」と「交渉の実務編」と「ブラッシュアップ編」の3段階のセミナーを1セットとします。
なお、基礎知識編のセミナーは一人当たりに要するロープレ時間は30分~40分程度です。別途、座学90分です。なお、基礎知識編のセミナーでは、各自それぞれロープレを行い各自の交渉の課題を検証します。
具体的に4名のグループの場合、4時間程度のセミナーとなります。

Ⅱ  指数対応単価アップ交渉コース、塗装材料費回収交渉コース、産廃処理費回収交渉コース。 以上の3コースから自由に選択してください。

現在、アジャスターとの交渉に満足できない組合員様はロープレの練習時間を確保しましょう。実際にロープレを体験してこそ交渉力がアップします。是非ご検討ください。
但し、当ロープレセミナーは組合の今年度の事業計画ではございませんので日程調整において他の講習などの事業を優先いたします。よって当年度は1組の受付で終了させていただきます。
なお、当年度において次年度計画を立てるため継続して受付させていただきますので予めご了承願います。

※ロープレセミナーについては、事務局:澤井までお問い合わせください。

詳細はこちら

クリック

お問い合わせ

CONTACT